またまた相手探し?
安田記念の展望です。
モーリス、使ってきましたね。
 使ってくればまず勝ち負け、
 回避だけが怖かった形ですので、
 素直に相手探しと行きたいものです。
・・・ジャスタウェイのときの
 グランプリボスを思い出しますが。
 やはりマイル路線のレベルは
 それほど高くないので。
馬柱および現時点の私の予想印は↓をご覧ください。
 各馬の一行コメントも記載していきます。
第66回安田記念(G1)予想 2016年6月5日東京11R|競馬データベースKLAN
2016年6月5日東京11R 第66回安田記念(G1)予想ページです。ユーザー独自の予想・評価印、馬やレースに対するメモを閲覧、共有できます。
1.注目馬
人気馬サイド
- モーリス
 特に説明不要と思います。
 懸念は海外遠征帰りの
 状態面だけ。
 もともと順調に使えない馬だけに。
 本質的には持続力タイプと
 思うんですが、上がり勝負にも
 対応してきます。
 乗り替わりもいつものことなので。
 強気に乗る外国人騎手は向いているんでしょうし。
- イスラボニータ
 左回りに戻ってスムーズさを取り戻せれば。
 スロー濃厚もあり、位置を取れるかも重要です。
 つまりは2歳秋~3歳春の東京スポーツ杯や
 共同通信杯のような競馬ができれば・・・・・
 昨年秋の競馬や最近を見る限り、
 厳しい感じもあり、5歳馬を積極的に
 買う要素もないんですが・・・・・
- サトノアラジン
 スローからの団子の上がり勝負になれば。
 決め手ならこのメンバーでも一番とは思います。
 ただ、安田記念はいくら逃げ馬不在で
 低レベルでもそんな展開にならないのが
 懸念です。
 モーリスがそれなりのデキであれば、
 前が楽な展開にはしないように思います。
 リアルスティールとの比較で、
 母系にNijinskyがあるのも良し、です。
ロサギガンティアもマイルがいいとは
 言い切れない部分があるんですよね・・・・・
 マイルの流れならある程度位置は取れそうですし、
 上がりも使える馬なんですが・・・・・
 あ、母系のBold Rulerは良さげですね。
リアルスティールも有力と思いますが、
 この馬に関してはスローよりも
 流れた方が圧倒的にいいと思うんですよね。
 上がり勝負は一線級だとやや厳しいと思います。
穴馬サイド
ほぼ、東京実績ありませんけどね。
 だけど、だからこそ。
 スローがいいです。
- レッドアリオン
 昨年は兄クラレントが人気薄で3着したように、
 母系もこのレースに向きます。
 テスコボーイにVaguely Noble(Hyperion)あたり。
 父がアグネスタキオンに変わりますが、
 Bold Rulerもまずまず。
 外枠さえ引ければ。
 今回はスロー濃厚で逃げたほうがいいかも。
クラレントはマイラーズカップで走ってしまいましたし、
 ダノンシャークも以下同文。
 高齢馬の連続好走は狙いにくいです。
 間隔はそこそこ空いているとはいえ。
2.コース特徴/レース傾向
古馬トップクラスの持続力戦
いつものKLANのコースデータをリンクします。
東京競馬場・芝1600mコース分析!血統など7項目のデータ傾向|競馬データベースKLAN
東京競馬場・芝1600mコース分析ページ。血統・枠番・騎手など7項目のデータから、競馬予想に直結するコースの傾向・特徴をまとめています。
もうこの1カ月で3度目の
 G1ですね。
 くどいですが、再掲します。
 直線長く、坂も緩い東京ですが、
 一瞬のキレよりは持続力が問われる
 コースです。
ではレース傾向はどうでしょうか。
KLANのレース傾向も
 リンクしておきます。
安田記念の傾向|競馬データベースKLAN
安田記念の傾向を棒グラフや円グラフ、タグクラウドを使って見た目に分かりやすく分析。データは過去3~10年で任意の範囲を指定できます。枠番、脚質、血統などの項目から安田記念のレース傾向を見つけよう。
逃げ残れません。
 先行/差しが優位です。
 枠にはこれといった傾向ありません。
 これは古馬のこのクラスになると
 テンも道中も緩まず、
 他のレースに比べて
 厳しいペースになるためです。
過去10年のラップタイムです。
ヴィクトリアマイルや
 NHKマイルカップとの違いは、
 道中ほとんど緩まないことです。
 12秒台なんてとんでもない。
 すべからく、前傾ラップになります。
 差しが決まるのも当然ですね。
ここまでいろいろとご紹介してきた、
KLANは無料競馬データベースです。
無料のなかではデータ分析が
 しやすくなっていると思いますので、
 お勧めです。
 詳しくはこの記事でnetkeiba.comと
 比較しています。
↓ユーザ登録でこんなことができます。
 ・単勝回収率のランキング参加
 ・馬柱のカスタマイズ
 ・自分の予想印やメモ入力
 ・予想印と連動したIPAT購入
 データベースの参照だけなら、ユーザ登録不要ですけどね。
3.注目血統
厳しい流れで活きる
軽さよりは厳しい流れのスタミナだったり、
 決め手よりは持続力だったりが
 表われています。
昨年はクラレントでうまうまでした。
- Nijinsky
 Bullish Luck(2006年1着。父ロイヤルアカデミーはNijinsky直仔)
 コンゴウリキシオー(2007年2着。母母父Nijinsky)
 ジョリーダンス(2007年3着。父ダンスインザダークはNijinsky内包)
 スマイルジャック(2010年3着/2011年3着。母母父マルゼンスキーはNijinsky直仔)
 ストロングリターン(2011年2着/2012年1着。母母父Nijinsky)
 ダノンシャーク(2013年3着。母父CaerleonはNijinsky直仔)
 クラレント(2015年3着。父ダンスインザダークはNijinsky内包)
これもクラレント買いの要因でした。
- テスコボーイ
 ウォッカ(2008年1着/2009年1着。母母父トウショウボーイはテスコボーイ直仔)
 ショウワモダン(2010年1着。父エアジハードはテスコボーイ系)
 グランプリボス(2012年2着/2014年2着。父サクラバクシンオーはテスコボーイ系)
 コスモセンサー(2012年3着。母母母父テスコボーイ)
 クラレント(2015年3着。母母父テスコボーイ)
あとは次点です。
 京都マイルっぽいんですけどね。
- Never Bend
 ウォッカ(2008年1着/2009年1着。母父Never Bend系)
 ショウワモダン(2010年1着。母母母父Never Bend)
 コスモセンサー(2012年3着。母父リヴリアはNever Bend系)
 ダノンシャーク(2013年3着。母母父Never Bend系)
この時期の東京は
 馬場はこんな感じに。
- Bold Ruler
 Bullish Luck(2006年1着。母母父Bold Ruler系)
 ディープスカイ(2009年2着。父アグネスタキオンはBold Ruler内包。クロス有)
 ストロングリターン(2011年2着/2012年1着。父シンボリクリスエスはBold Ruler内包)
 グランプリボス(2012年2着/2014年2着。母母父Bold Ruler系)
あとはちょっと気になる母系のHyperion。
 ヴィエナ~Vaguely Nobleのラインとか、
 母父ノーザンテーストとか。
 ジャスタウェイも母系に3本。
 ヴァンセンヌもチャイナロック+ノーザンテースト。
4.関連記事
よろしければ続きもどうぞ
この展望記事は週初に
 書いており、私の見解も週中で
 どんどん揺れ動きます。
もしよろしければ下記関連記事も
 ご覧ください。
1週前追い切り評価を行っています(05/30-)。
 最終追い切りと繋げて見るのが
 大事と思っています。
1週前追い切り評価 安田記念 2016.06.05 東京芝1,600m | 適性からはじめる競馬予想
現時点では消去法的 安田記念の1週前追い切り評価です。グリーンチャンネルで追い切り映像を 確認できた馬の印象を書いています。モーリスは東京競馬場で検疫中なので、映像ありません。5/30(月)の時点では。いろいろネット上を見る限りでは状態がいいとは言えなさそうではあります。まだ1週ありますけどね。
フォトパドックから馬体考察を行っています(05/31)。
 状態や適性の見極めの一助になれば。
馬体考察 安田記念 2016.06.05 東京芝1,600m | 適性からはじめる競馬予想
モーリスは大丈夫っぽい 安田記念登録馬のフォトパドックを見て、馬体考察を行っています。 モーリスは素人が見る限りは大丈夫っぽいです。スッキリしていますが、筋肉のハリは落ちていないと思います。で、相手が見つけられてません。
追い切り評価です(06/01-)。
 追い切り時計、最終追い切りの印象、
 中間含めた評価を行っていきます。
追い切り評価 安田記念 2016.06.05 東京芝1,600m | 適性からはじめる競馬予想
安田記念の追い切り評価を行っていきます。最終追い切り時計一覧、最終追い切りの印象、中間本数などを加味した追い切り評価の3つのSTEPに分けて随時、更新していきます。最終版にはJRA公開の追い切り映像へのリンクもつけます。



コメント