条件替わりで難解
京都牝馬ステークスの展望です。
開催時期も微妙に変わってますし、
距離も1,400mになりました。
というわけで、馬場と展開で
素直に予想することになりそうで、
事前の展望ではあまり整理することが
ないですw
まあ、外回りということだけは
覚えておきたいですw
馬柱および現時点の私の予想印は↓をご覧ください。
各馬の一行コメントも記載していきます。
第51回京都牝馬ステークス(G3)予想 2016年2月20日京都11R|KLAN
2016年2月20日京都11R 第51回京都牝馬ステークス(G3)予想ページです。ユーザー独自の予想・評価印、馬やレースに対するメモを閲覧、共有できます。
1.注目馬
人気馬サイド
差しが利きそうで、
そこそこ流れて
荒れ馬場OKそう、
こんな条件にして見ました。
まあ、条件が違うかもしれませんし、
条件合ってても走るかわかりませんがw
- マジックタイム
一応、東京ですが1,400mでも連対経験あります。
母父ブライアンズタイムで
距離短縮してちょっと速くなる分は
問題なさそうで、
父ハーツクライも併せて、
ちょっと荒れ馬場くらいが良さそうです。
人気次第ですが、
頭にも軸にも出来そうです。
- ウキヨノカゼ
1,200mはちょっと忙しそうな
気がしていますので、
距離延長はのぞむところかと。
札幌で重賞勝ってますし、
母父フサイチコンコルドからも
荒れ馬場はOK。
ウリウリは
57kgがそもそも嫌ですし、
イン突きが有利と思えないので、
軽視したいですね。
荒れ馬場自体は良さそうですけど。
クイーンズリングは
内回りで買いたい馬で、
京都1,400mは外回りです、
と屁理屈をコネてみましたw
まあ、消しはしないと思いますが。
56kgも嫌は嫌です。
穴馬サイド
- ベルルミエール
1,400mなら買わないと・・・という馬。
スワンSもそんなに負けてません。
どちらかというと内回りのほうが
良さそうではありますが。
キレないので、良馬場より
力の要る馬場の方がいいです。
- ペルフィカ
この馬も内回りの速い展開の
ほうがよりよさそうではありますが。
ゼンノロブロイにA.P. Indy系にRibot系で
荒れ馬場はOK。
追い切りはメチャメチャ動く馬で、
どこかで活かしそうな気がしています。
2.コース特徴/レース傾向
差しが利くかも?
いつものKLANのコースデータをリンクします。
京都競馬場・芝1400m(外)コース分析!血統など7項目のデータ傾向|KLAN
京都競馬場・芝1400m(外)コース分析ページ。血統・枠番・騎手など7項目のデータから、競馬予想に直結するコースの傾向・特徴をまとめています。
先週の京都は結構差しが決まっていました。
京都記念を勝ったサトノクラウンにしても
内を開けてましたしね。
いちおう、今の時点では
差しちょい有利くらいで考えましょうか。
京都は雨、降らなさそうなので、
差せなくなることもなさそうです。
レース傾向とラップタイムは
距離変更で意味がないので、
ご紹介しません。
ここまでいろいろとご紹介してきた、
KLANは無料競馬データベースです。
無料のなかではデータ分析が
しやすくなっていると思いますので、
お勧めです。
詳しくはこの記事でnetkeiba.comと
比較しています。
↓ユーザ登録でこんなことができます。
・単勝回収率のランキング参加
・馬柱のカスタマイズ
・自分の予想印やメモ入力
・予想印と連動したIPAT購入
データベースの参照だけなら、ユーザ登録不要ですけどね。![]()
3.注目血統
挙げられません
過去傾向なしなので
注目血統も何もないですね。
ただ、同条件のスワンSや
ファンタジーSのころとは
馬場が違うので、
内を突けそうな
フレンチデピュティとかは
そんなに良くない気がします。
乾くようなら開催末期の
平坦外回りということで
・Grey Sovereign
・Roberto
この辺をちょっと気を付けて
置きたいです。
新潟の開催末期と
おんなじような考え方で。
4.1週前追い切り情報
映像ないでしょうね
G1開催週の土曜日の
牝馬限定重賞ってそんなもんかと。
なので外部リンクのご紹介に留めます。
はい、いつもの馬三郎さんですね。
馬三郎タイムズ TOP
デイリースポーツとnetkeiba.comがおくる究極のインターネット競馬新聞。全レース対応の馬柱・調教タイムを毎日速報などの予想情報から、便利なIPAT連動機能と収支分析まで競馬ファンをサポート。レース映像も見放題。
左フレームの「1週前メーンマル得情報」を
選ぶと、当週の重賞の
1週前追い切りタイムが確認できます。
こちらも全頭ではありませんが、
活用しましょう!
京都牝馬ステークスは14頭ありました。
時計だけみた印象だと、
・スナッチマインド
がよさそうではありますけどね。
どっちかというと
イマイチな馬が多い気がします。
今の坂路は時計出るので。
最終追い切り関連の記事は
金曜日に更新予定です。



コメント