2歳女王vsチューリップ賞からの上昇組
桜花賞登録馬の
 フォトパドックを見て、
 馬体考察を行っています。
※私はまだまだ馬体見る目ありませんが、
 自己修練のためにやっております。
馬柱および現時点の私の予想印は↓をご覧ください。
 各馬の一行コメントも記載していきます。
第76回桜花賞(G1)予想 2016年4月10日阪神11R|KLAN
2016年4月10日阪神11R 第76回桜花賞(G1)予想ページです。ユーザー独自の予想・評価印、馬やレースに対するメモを閲覧、共有できます。
KLANは無料競馬データベースです。
無料のなかではデータ分析が
 しやすくなっていると思いますので、
 お勧めです。
 詳しくはこの記事でnetkeiba.comと
 比較しています。
↓ユーザ登録でこんなことができます。
 ・単勝回収率のランキング参加
 ・馬柱のカスタマイズ
 ・自分の予想印やメモ入力
 ・予想印と連動したIPAT購入
 データベースの参照だけなら、ユーザ登録不要ですけどね。
1.各馬考察
当レースは12頭ありました。
 競馬ラボさんも競馬ブックさんも
 同じ掲載馬です。
3月30日~3月31日の撮影です。
競馬ラボさんのフォトパドックは↓です。
 前走との比較がしやすいので、
 まずはこちらを使います。
勝ち馬相馬眼「馬体FOCUS」 | 2016年 桜花賞 | 競馬ラボ
競馬ブックさんのフォトパドック↓です。
 前走比較はバックナンバーを辿ればできます。
競馬ブックコーナー
ジャパンC勝ち馬ショウナンパンドラ、秋の天皇賞馬ラブリーデイ、菊花賞馬キタサンブラック、一昨年の牡牝のクラシック馬イスラボニータとヌーヴォレコルトが揃った豪華メンバーの大阪杯。直線で鮮やかに抜け出したのはアンビシャスだった。前走でドゥラメンテにまで迫り、今回はG馬5頭をまとめて撃破。 …
・メジャーエンブレム
 はきっちりできてます。
 少なくとも、阪神JFよりいい、
 という陣営のコメントは
 大げさではないと思います。
 馬体の完成度、充実度という
 意味で明らかに一歩リードです。
 ・・・正直、距離延長は微妙と思いますが。
あとはチューリップ賞を使って
 良くなっている馬が3頭います。
 純粋に上昇度の順で挙げます。
・ジュエラー
・ウインファビラス
・デンコウアンジュ
・シンハライト
 は良くも悪くも変わらず、
 といったところです。
 完成はもう少し先のようにも見えます。
あとは個別のコメントを
 ご覧ください。
順番は競馬ラボさんの掲載順としています。
| 馬名 | ツナギ | 飛節 | 全体像 | デキ | コメント | |
| 角度 | 長さ | |||||
| メジャーエンブレム | 立つ | 普通 | 普通 | ゴツい | ↑ | メリハリさらに上昇 | 
| シンハライト | 普通 | 普通 | 直 | スラッと | → | 若干、締まる | 
| ジュエラー | 立つ | 短め | 普通 | バランス | ↑ | メリハリ出る | 
| ソルヴェイグ | 立つ | 普通 | 曲 | 前肢強い | - | これから | 
| アットザシーサイド | 立気味 | 短め | 普通 | 細身 | → | 変わらず | 
| キャンディバローズ | 普通 | 長め | 曲 | 胴詰まる | → | 前走よりフックラ | 
| デンコウアンジュ | 普通 | 長め | 曲 | バランス | ↑ | ハリツヤ↑ | 
| ビービーバーレル | 普通 | 普通 | 普通 | バランス | - | 母系強い? | 
| ウインファビラス | 普通 | 長め | 普通 | 前肢強い | ↑ | 締まりハリ出る | 
| レッドアヴァンセ | 普通 | 長め | 曲 | バランス | → | フックラ見せるが緩い? | 
| ラベンダーヴァレイ | 普通 | 長め | 普通 | バランス | - | まだ細身 | 
| アッラサルーテ | 普通 | 長め | 普通 | バランス | - | |
※私の主観にしか過ぎません。
- ツナギ角度
 寝ると芝良馬場向き。
 立つとパワー型。
- ツナギ長さ
 距離適性に比例。
- 飛節
 直飛節はパワー型&長い脚。
 曲飛節は切れ味型。
- 全体像
 胴の長さが距離適性に比例。
 (下記は私の勝手なイメージ)
 前肢強いとトップスピードに乗るまでが速い。
 後肢強いとトップスピードが速い。
各馬もう少しコメントを。
- メジャーエンブレム
 胸前、トモ共にメリハリが
 さらについてきて、
 阪神JFからの成長が伺えます。
 マイラーとしての馬体は
 この中でやはり抜けています。
 輸送もありますが、凡走は
 考えにくいです。
- シンハライト
 小柄な馬体で、
 前走チューリップ賞から
 大きくは変わってきません。
 少し、締まって見えますので、
 馬体重は減ってくるでしょうが、
 問題はないと思います。
 完成はまだ先と思いますが、
 良馬場の時計勝負なら、
 といったところです。
 正直、ちょっと評価下がりました。
- ジュエラー
 ここに来ての上積みが
 大きい1頭です。
 シンザン記念とは別馬に
 見えるほど、肉付きが良くなり、
 毛ヅヤもメリハリも上昇してきました。
 若干、腰高のアンバランスさは
 相変わらずありますが、
 デキはこれまでで一番と
 思います。
- ソルヴェイグ
 それほど小さい馬ではないんですが、
 小柄に見えます。
 まだこれからの馬でしょう。
 距離延長も微妙です。
- アットザシーサイド
 ツナギの見え方が
 阪神JFと全然違うのは
 何なんでしょうw
 馬体は大きくは変わってきません。
 若干、緩く見えるほどで、
 まだしっかり調整できていない
 体質の弱さを感じます。
 現状は京都向きと思います。
- キャンディバローズ
 前走よりフックラ見せるのは
 プラスとは思うんですが、
 反動が出て、強い調整が
 出来ないようにも見えます。
 胴詰まりで距離延長は
 間違いなく、マイナスです。
- デンコウアンジュ
 前走チューリップ賞から、
 上積み大きい1頭です。
 脚長でスラッと見せる馬体に
 なってきており、距離延長で
 良さが出ると思います。
 桜花賞というよりは
 オークスで狙いたい気もします。
 個人的に急坂が若干、
 不安な馬でもあります。
 過去にいろいろ間違ったことを
 書いていた気がしますw
- ビービーバーレル
 パイロ産駒ですが、
 芝でも全く問題ないように見えます。
 追い切りでもいつも
 動くようにいい馬ですね。
 バランスいい馬ですが、
 重心が低いようにも見えますので、
 マイルくらいまでと思います。
 この馬も追い切りで間違ったこと
 ばかり書いていた気がしますw
- ウインファビラス
 チューリップ賞と比べて、
 明らかに馬体が締まり、
 メリハリが出てきました。
 馬体は輸送でさらに減って、
 最低体重を更新するかもですが、
 問題ないと見たいです。
 毛ヅヤは芦毛でよくわかりませんw
 カチっと見せる馬体のため、
 オークスより桜花賞向きと思います。
- レッドアヴァンセ
 馬体減を戻してきました、
 という感じで、フックラ見せます。
 反面、緩くも見せます。
 立て直し途上、でしょう。
 距離延長は十分やれそうですので、
 狙うのは次のように思います。
- ラベンダーヴァレイ
 小柄なのと、立ち姿で
 頭をこちらに向けているように、
 気難しい面がありそうです。
 前走との比較はできませんが、
 大きな上積みがあるようには
 思えません。
 好調キープといったところでしょうか。
 まだ細身ですが、カチっと
 まとまったイメージを受けますので、
 距離延長はあまりよくないと思います。
 フレンチデピュティが強いんでしょうか。
- アッラサルーテ
 牝馬にしてはガッチリ見せる馬です。
 ダイワメジャーっぽくもあり、
 短いところがいいのかなあ、
 という馬でもあります。
 マイルならやっぱり中山が
 良さそうです。



コメント