混戦だと思います
アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)登録馬の
 フォトパドックを見て、
 馬体考察を行っています。
※私はまだまだ馬体見る目ありませんが、
 自己修練のためにやっております。
馬柱および現時点の私の予想印は↓をご覧ください。
 各馬の一行コメントも記載していきます。
第57回AJCC(G2)予想 2016年1月24日中山11R|KLAN
2016年1月24日中山11R 第57回AJCC(G2)予想ページです。ユーザー独自の予想・評価印、馬やレースに対するメモを閲覧、共有できます。
KLANは無料競馬データベースです。
無料のなかではデータ分析が
 しやすくなっていると思いますので、
 お勧めです。
 詳しくはこの記事でnetkeiba.comと
 比較しています。
↓ユーザ登録でこんなことができます。
 ・単勝回収率のランキング参加
 ・馬柱のカスタマイズ
 ・自分の予想印やメモ入力
 ・予想印と連動したIPAT購入
 データベースの参照だけなら、ユーザ登録不要ですけどね。
1.各馬考察
この6頭が中心なの?
当レースは6頭ありました。
 競馬ラボさんも競馬ブックさんも
 同じ掲載馬です。
 珍しい気がします。
1月13日~1月14日の撮影です。
競馬ラボさんのフォトパドックは↓です。
 前走との比較がしやすいので、
 まずはこちらを使います。
AJCC&東海S | 馬体FOCUS | 競馬ラボ
競馬ブックさんのフォトパドック↓です。
 前走比較はバックナンバーを辿ればできます。
競馬ブックコーナー
古馬の中長距離戦線の幕開けとなる日経新春杯には3連勝中のシュヴァルグラン、昨年の青葉賞の勝ち馬レーヴミストラル、中山金杯を競走除外となってここに矛先を向けてきたベルーフなど、次代を担う明け4歳のフレッシュな面々が顔を揃えた。4角大外から鮮やかに差し切ったのはレーヴミストラル。レーヴディソール、アプレザンレーヴなど上にオープン馬がズラリと並ぶ良血馬が本格化を示す勝利だった。京成杯はプロフェット…
まず、掲載馬の状態面については
 私の馬見力ではフォトパドックからは
 判断つきませんでした。
ライズトゥフェイム
 が良さそうには見えるんですけどね。
逆にそれほどよく見えなかった馬も
 いませんね。
サトノラーゼン
 もダービー時には及びませんが
 (当たり前かと思ってます)
 力は出せるデキだと思います。
 陣営は慎重な発言してますが。
順番は競馬ラボさんの掲載順としています。
| 馬名 | ツナギ | 飛節 | 全体像 | デキ | コメント | |
| 角度 | 長さ | |||||
| サトノラーゼン | 立気味 | 長め | 普通 | カッチリ | → | 少し緩い | 
| マイネルフロスト | 普通 | 普通 | 直? | 前肢強い | ? | |
| ディサイファ | 立気味 | 長め | 直 | カッチリ | ? | 少し緩い | 
| ライズトゥフェイム | 立気味 | 長め | 普通 | バランス | ↑ | 上積み有 | 
| ステラウインド | 立気味 | 普通 | 普通 | 前肢強い | ? | 少し緩い | 
| スーパームーン | 立気味 | 長め | 普通 | ガッチリ | - | 少し緩い? | 
※私の主観にしか過ぎません。
- ツナギ角度
 寝ると芝良馬場向き。
 立つとパワー型。
- ツナギ長さ
 距離適性に比例。
- 飛節
 直飛節はパワー型&長い脚。
 曲飛節は切れ味型。
- 全体像
 胴の長さが距離適性に比例。
 (下記は私の勝手なイメージ)
 前肢強いとトップスピードに乗るまでが速い。
 後肢強いとトップスピードが速い。
各馬もう少しコメントを。
- サトノラーゼン
 胴がカッチリとしており、
 中距離馬、でしょうね。
 菊花賞よりは
 条件好転と思います。
 あまりディープインパクト産駒っぽく
 ない気がします。
 若干、余裕残しの気はします。
 成長分の可能性はあります。
 「まだいい頃には及ばない」と
 陣営は慎重のようですが、
 力は出せそうな気はします。
- マイネルフロスト
 中山金杯との比較ができないので
 デキは「?」としていますが、
 フォトパドックがある、
 アルゼンチン共和国杯と比べると、
 絞れて良くなっています。
 とはいえ芦毛なので、膨れては
 見えてしまうんですがw
 立ち姿にも力強さを感じます。
 好調キープと見ます。
- ディサイファ
 腹回りに若干、余裕があるように
 見えなくもないですが、冬場にしては
 毛ヅヤも良く、状態はいいと思います。
 こう見ると、天皇賞(秋)は
 必ずしも完調ではなかったんですかね。
 立ち方の問題の気もしますが。
 カッチリと見えるので距離延長は
 ビミョーです。
 前走金鯱賞との比較が
 できないため、デキは「?」
 としています。
- ライズトゥフェイム
 使って、毛ヅヤが良くなってます。
 上積みはあると思います。
 筋肉にもハリが出てきました。
 少しカッチリとも見えるので、
 距離延長は少し、微妙
 かもしれません。
 ツナギは長いので、脚質からも
 こなせるようにも思うんですが。
 馬場は悪い方がいいと思うので、
 開催進んだことはプラスだと思います。
 時計は速いんですけどね。
- ステラウインド
 前走、馬体増あったように、
 まだ少し緩さを感じます。
 まあ、冬なので絞りにくい面は
 あると思います。
 乗り込めていれば問題ない
 レベルとは思います。
 毛ヅヤは日の当たり方かも
 しれませんがいいです。
 但し、これまでの戦績通り、
 まとまっているので、あんまり、
 距離延長が良さそうには見えません。
- スーパームーン
 腹回りが立派に見えますが、
 ブライアンズタイム産駒ですし、
 太め残りかどうかは判断難しいです。
 ガッチリしていて、重い馬場が
 いいと思います。
 本質的には中距離馬?のような
 気もしますが、ツナギも長めですし、
 切れ味問われるよりは
 非根幹距離の方がいいとは思います。



コメント