展望 オークス(優駿牝馬) 2016.05.22 東京芝2,400m

展望

相手探し。ヒモ荒れ期待

ちょっと気の早い、オークスの展望です。

ジュエラーの回避は
いろんな意味で残念なのですが、
桜花賞が終わった時点で
「オークスはシンハライトの1強だ!」
といった手前、本命は変わらないです。
相手探しと思っています。

馬柱および現時点の私の予想印は↓をご覧ください。
各馬の一行コメントも記載していきます。

第77回オークス(G1)予想 2016年5月22日東京11R|競馬データベースKLAN

2016年5月22日東京11R 第77回オークス(G1)予想ページです。ユーザー独自の予想・評価印、馬やレースに対するメモを閲覧、共有できます。

スポンサーリンク

1.注目馬

人気馬サイド

いちおう、対抗までが仕込み馬です。

  • シンハライト
    断然人気になってしまうだろうことは
    非常に残念ですが、逆らいません。
    桜花賞でも中団を取りに行けたように、
    折り合いに苦労するタイプではないです。
    馬体からも他馬に比べて距離が
    延びることへの不安がありません。
    池添騎手はここでG1惜敗のうっぷんを晴らしてください。
    ヴィクトリアマイルでは頑張らないでいいですよw

対抗候補の筆頭。
折り合いがカギ。

  • フロンテアクイーン
    フローラステークスはいい感じの試走でした。
    約2ヵ月振りで若干、余裕残しでしたし。
    賞金足りて良かったですね。
    若干、かかる面を見せていましたが、
    一度使ったことで、
    精神面での落ち着きが出るといいと思います。
    もともと桜花賞をスキップして
    ここに照準を合わせていたわけですし。
    勝ち味に遅い馬で、
    2着付けにピッタリ。

チェッキーノ
まあ、フローラステークスを見ると、
強いのは強いんでしょうが。
また、本番はフローラSよりスローになりそうで、
なおさら良さげなんですけどね。

ロッテンマイヤー
有力は有力なんですが、
忘れな草賞は展開は恵まれたと
思いますし、クイーンカップは
ばらけて内枠が向いた面はあります。
そこそこ人気はするでしょうし・・・ね。

穴馬サイド

あまり自信ありませんが、
それほどレベルの高いメンバーでは
なさそうですので、出番があっても
おかしくないかと。

  • ダイワドレッサー
    ちょっと離されたましたが、クイーンカップ4着馬。
    あのペースでは追走できていませんでしたし、
    距離延長はいいと思います。
    まだつかみどころはありませんが、
    スローペースならある程度動いていけそうで、
    前走から条件は好転する1頭と思います。
    あとはオカルト的な血統ですね。
    母父がスウェプトオーヴァーボードで
    Mr. Prospector系。
    父ネオユニヴァースの母父は遡ると
    Native Dancerに行きつきます。
    Mr. Prospectorが強調されています。
    このレースゼンノロブロイが相性いいのと
    同じ要因と思うんですよね。
    加えて、母母母父Nureyevも相性良し。
    まあ、人気は間違いなくないでしょうから、
    気楽に買えそうです。
    フェアリーSで2着して賞金加算していたのが、
    ここに来て効いてました。
    出走できそうで良かったですね。
  • ペプチドサプル
    まあ、穴人気はしそうですが。
    まずは抽選突破することからですね。
    忘れな草賞組では勝ったロッテンマイヤーより
    強い競馬をしていたと思いますし、
    アルテミスSや阪神JFを見ても、
    距離延長が間違いなく向きそうです。
    そしてそして今年の中では数少ない
    Danzig内包馬。
    (母母父。あとはダンツペンダントも対象ですがさすがに・・・)
    使い詰めなのはかなり気にはなりますので、
    状態面も確認も必要と思います。

2.コース特徴/レース傾向

折り合えれば、この時期距離は持つ

いつものKLANのコースデータをリンクします。

東京競馬場・芝2400mコース分析!血統など7項目のデータ傾向|競馬データベースKLAN

東京競馬場・芝2400mコース分析ページ。血統・枠番・騎手など7項目のデータから、競馬予想に直結するコースの傾向・特徴をまとめています。

いわゆるクラシックディスタンスで
格や賞金の高いG1が
行われるコースです。

広い東京コースも相まって、
十分差しも届くコースです。

ではレース傾向はどうでしょうか。

KLANのレース傾向も
リンクしておきます。

オークスの傾向|競馬データベースKLAN

オークスの傾向を棒グラフや円グラフ、タグクラウドを使って見た目に分かりやすく分析。データは過去3~10年で任意の範囲を指定できます。枠番、脚質、血統などの項目からオークスのレース傾向を見つけよう。

ローテーションにやや特徴があり、
桜花賞組が強いのは当然ですが、
それ以外では勝ち馬は忘れな草賞から
出ています。
フローラS組も悪くはありませんが、
勝ち切れていません。
間隔が詰まっての2,400mは
この時期の牝馬には厳しいんでしょうかね。

脚質は差し馬が近年は圧倒的ですね。
折り合いさえすれば、この時期、
距離はこなせます。

枠順はさほど気にしなくていいようです。
ハープスターのイメージがあるので、
内枠がいいイメージがあるんですけどね。
どちらかというと追い込み脚質が
厳しいという見方が正しいようです。

過去10年のラップタイムです。

Chart by Visualizer

バラつきは大きいですが、
特徴はやはり道中が12秒台後半から
13秒台まで緩むことが多いことです。

折り合いさえつけば、
距離が持つのはこのあたりからも
いえそうです。

ここまでいろいろとご紹介してきた、
KLANは無料競馬データベースです。

無料のなかではデータ分析が
しやすくなっていると思いますので、
お勧めです。
詳しくはこの記事でnetkeiba.comと
比較しています。

↓ユーザ登録でこんなことができます。
・単勝回収率のランキング参加
・馬柱のカスタマイズ
・自分の予想印やメモ入力
・予想印と連動したIPAT購入
データベースの参照だけなら、ユーザ登録不要ですけどね。


3.注目血統

あまり理由がつけられないので・・・

参考くらいに考えた方が
いいかもしれませんね。

Danzigウイーク2週目です。
昔はそうでもないですが、
近年の勢いが凄いです。

  • Danzig
    ジェンティルドンナ(2012年1着。母父Danzig系)
    (メイショウマンボ(2013年1着。母父グラスワンダーがDanzig内包))
    エバーブロッサム(2013年2着。母父デインヒルはDanzig直仔)
    ヌーヴォレコルト(2014年1着。母母父Danzig系)

内回り向きのスローでの折り合いが求められます。
Northern Dancerのクロスで強調されるとなおよし。
これ以外にもBlushing Groomとか、
Halo、Hail to Reasonのクロスとかも。

  • Nureyev
    フサイチパンドラ(2006年2着。母父Nureyev)
    トールポピー(2008年1着。父ジャングルポケットはNureyev内包)
    ピュアブリーゼ(2011年2着。母父パントレセレブルはNureyev直仔)
    ヴィルシーナ(2012年2着。母母父Nureyev。祖母ハルーワソングは屈指の内回り血統)
    デニムアンドルビー(2013年3着。母母父Nureyev。クロス有)
    ヌーヴォレコルト(2014年1着。母父Nureyev系)
    ミッキークイーン(2015年1着。母父Nureyev系)

あとは次点です。
人気馬多いので、
違うかもしれませんが。

  • Nijinsky(特にCaerleon)
    アサヒライジング(2006年3着。父ロイヤルタッチはNijinsky内包)
    ベッラレイア(2007年2着。母父Nijinsky系)
    ラブカーナ(2007年3着。母父Caerleon)
    ブエナビスタ(2009年1着。母父Caerleon。Nijinskyクロス)
    レッドディザイア(2009年2着。母父Caerleon)
    メイショウマンボ(2013年1着。Nijinskyクロス)
    エバーブロッサム(2013年2着。母母母父Nijinsky)

クロスだったり、
Native Dancerと併せ持ったり・・・
ゼンノロブロイがいいのは
このためだと思っているんですが。
Raise a Nativeからのラインもいいので、
Native Dancerなのかもです。
オカルトっぽさはあります。

  • Mr. Prospector強調
    ローブデコルテ(2007年1着。母系にNative Dancerクロス)
    アグネスワルツ(2010年3着。父ゼンノロブロイでMr. Prospectorクロス)
    メイショウマンボ(2013年1着。Mr. Prospectorクロス)
    バウンスシャッセ(2014年3着。父ゼンノロブロイに母父Native Dancer系)

4.関連記事

よろしければ続きもどうぞ

この展望記事は週初に
書いており、私の見解も週中で
どんどん揺れ動きます。

もしよろしければ下記関連記事も
ご覧ください。

1週前追い切り評価を行っています(05/16)。
最終追い切りと繋げて見るのが
大事と思っています。

1週前追い切り評価 オークス(優駿牝馬) 2016.05.22 東京芝2,400m | 適性からはじめる競馬予想

シンハライトには逆らわない オークス(優駿牝馬)の1週前追い切り評価です。グリーンチャンネルで追い切り映像を確認できた馬の印象を書いています。

フォトパドックから馬体考察を行っています(05/18)。
状態面の見極めの一助になれば。

馬体考察 オークス(優駿牝馬) 2016.05.22 東京芝2,400m | 適性からはじめる競馬予想

オークス(優駿牝馬)登録馬のフォトパドックを見て、馬体考察を行っています。

追い切り評価です(05/18-)。
追い切り時計、最終追い切りの印象、
中間含めた評価を行っていきます。

追い切り評価 オークス(優駿牝馬) 2016.05.22 東京芝2,400m | 適性からはじめる競馬予想

オークス(優駿牝馬)の追い切り評価を行っていきます。最終追い切り時計一覧、最終追い切りの印象、中間本数などを加味した追い切り評価の3つのSTEPに分けて随時、更新していきます。最終版にはJRA公開の追い切り映像へのリンクもつけます。

前日予想です(05/21)。
直前に変更の可能性はあります。

予想 オークス(優駿牝馬) 2016.05.22 東京芝2,400m | 適性からはじめる競馬予想

都合よくヒモ荒れを狙う オークス(優駿牝馬)の前日予想です。シンハライトには逆らいませんが、都合よくヒモ荒れしてほしいものです。あまり3歳牝馬のレベルは高くないと思っていますので、荒れる要素は十分と思っています。(メジャーエンブレム、ジュエラー、シンハライトは強いと思っています)

コメント

タイトルとURLをコピーしました